人参とツナとマーマレードの生春巻き

生春巻きは火を使わずに使える楽しいストック食材

身近な野菜とストック食材(缶詰、乾物、水煮など)を上手に使ったおうちご飯を紹介します。
常温で保存できるストック食材は、使い方がわかればとっても便利。災害時用にローリングストック食材としてもおすすめです。
野菜には抗酸化力や免疫力が多く含まれていますし、色や香りや食感など五感を満たしてくれる食材なので、ストレスを和らげてくれます。

材料(4本分)

  • 人参      80g(中1本程度)
  • ツナ缶     40g 
  • マーマレード   大さじ1.5
  • 酢       小さじ1/2
  • ナンプラー   小さじ1(醤油でも)
  • 塩・黒こしょう 少々
  • レタス類    適量
  • 生春巻き(大) 4枚

 *常備菜の人参と、保存食のツナ、マーマレード、生春巻きの皮で、火を使わずに作れる料理です。
 *お好みで一味唐辛子や辣油など辛さを加えて下さい。

作り方

①ツナ缶はツナとオイル(汁)を分けて、オイル(汁)小さじ1と水800ccを大き目のボウルで混ぜておく

⓶人参は皮をむいて千切りする(スライサーを使うとよい)
レタスは一口大にちぎっておく

③人参、ツナ、マーマレード、酢、ナンプラー、塩・こしょうを混ぜる

④生春巻きを①の液にさっと全体をくぐらせて湿らす

⑤皮をまな板に置き(ツルツル面が下、ざらざら面が上)、レタス、③をのせて、手前からしっかりと巻いていく

生春巻きの戻し汁がポイント

水で戻すのではなく、ちょっと味がついたもの(今回はツナのうまみのオイルや汁)が入った水で戻すと、皮自体が美味しくなります。薄くチキンスープを溶いたもの等を使っても。

材料(生春巻き皮以外)
缶の汁と水を混ぜます
皮が柔らかくなり過ぎない前に
巻いていきます
しりしり用スライサー

人参をサラダでドレッシング等と和える際は、千切りスライサーを使うと断面が凸凹するので、そこにドレッシングが絡みやすくなります。

スライサーは太さがメーカーによって違います。私は太さがちょうどよいので、沖縄の人達が愛用しているしりしり用のスライサー(写真)を使っています。

今日のお勧めストック食材① 「生春巻き皮」

生春巻きの皮は、米を砕いて水を加えて乳液状にしたものを薄く広げて、蒸し上げてから乾燥させたもので常温保存が出来、しかも火を使わずに調理できるので、ストックしておくと便利です。使い方も簡単で、何だか気分が楽しくなる食材ですね。

生春巻きはエスニック料理に限らず、冷蔵庫や家にあるものなら何を巻いてもOKです。例えば、レタスがなければ、代わりに海苔を敷いたりしてもいいのです。味付けも和洋中好きな味を楽しんでみて下さい。

生春巻きの皮
表と裏があります

今日のおすすめストック食材②「ツナ缶」

誰もが知っている「ツナ缶」はローリングストック食の代表格です。
このツナ缶の原料は、マグロとカツオがあるのはご存じですか? 
ツナだからマグロでしょ?と思われると思いますが、世界的には、カツオもマグロもTunaと一括りにされていて、(生物学上は別の属です)、全体的にはツナ缶の原料はマグロよりカツオが主といわれています。

ツナ缶の種類

ツナ缶といっても様々な種類があります。一番上質といわれているのが、ビンナガマグロを使ったものです。同じ原料でも、製造方法や味付け等によって、身の締まり方やしっとり感、魚の風味などが異なります。
私のお勧めは、静岡県清水市で作られている由比缶詰所のツナ缶シリーズ。良質な原料から丁寧に作られていてそのまま食べても美味しい缶詰です。

様々な種類のツナ缶があります
ビンナガマグロとオリーブオイルのツナ缶(由比缶詰所)
  • 原料
    ビンナガマグロ、キハダマグロ、カツオ、メバチマグロ
  • 味付け
    オイル漬け、油入り水煮、水煮、スープ煮、食塩無添加など
  • 形状
    ソリッド(塊)、フレーク(ほぐし)

今日のお勧め野菜 「人参」

常備菜として欠かせない人参は、栄養があるだけでなく、料理に彩りを加えてくれる存在です。1年中手に入る野菜ですが、特に春人参は柔らかく甘さもあり、生食がお勧めです。

人参の栄養

人参にはβカロテンが豊富に含まれていて、βカロテンは体内でビタミンAに変化し、皮膚や粘膜を正常に保つ役割をします。その他に、カリウムや食物繊維などが含まれています。人参のβカロテンは、油に溶けやすいので、油と一緒に調理すると効率よく摂取できます。

春人参(徳島産)

災害時に最も不足するといわれているのが野菜

家に炭水化物である米や麺類はもっている人が多いと思いますが、もし野菜が入手可能なら、積極的に野菜を沢山摂って健康を保って欲しいと思います。
生鮮野菜が入手できなければ、冷凍野菜や乾燥野菜、水煮などを上手に活用して下さい。野菜には災害時を乗り切るチカラがあります。

ローリングストック食の選び方