冷製サルサパスタ

暑い日もあっという間に出来る冷製ピリ辛パスタ

身近な野菜とストック食材(缶詰、乾物、水煮など)を上手に使ったおうちご飯を紹介します。
常温で保存できるストック食材は、使い方がわかればとっても便利。災害時用にローリングストック食材としてもおすすめです。
野菜には抗酸化力や免疫力が多く含まれていますし、色や香りや食感など五感を満たしてくれる食材なので、ストレスを和らげてくれます。

材料(2人分)

  • トマト       中1個(120g)
  • 玉ねぎ(紫玉ねぎ) 30g
  • にんにくすりおろし 小1/5
  • 鮭缶(小缶)    100g
  • タバスコ      少々
  • ウスターソース   小1
  • レモン汁(ライム汁)小さじ1.5
  • オリーブ油     大さじ1.5
  • パクチー(みじん切り)大さじ1.5
  • パスタ(細目)   150g 
  • 塩・こしょう    少々 

作り方

①玉ねぎ、トマトは粗目のみじん切りにする。パクチーもみじん切りにする。

②ボウルに①とにんにくすりおろし、鮭缶(汁を切ったもの)、タバスコ、ウスターソース、レモン汁(ライム汁)、オリーブオイルを混ぜておく。

③パスタをたっぷりのお湯をわかして塩を入れて茹でる。茹であがったらザルにとって水をかけて冷ます。

④ボウルにパスタを入れて混ぜて、味をみて塩・こしょうで味を整える。

材料

  • レモン汁よりもライム汁を使うと、グッと本場っぽくなります。
    また、コリアンダー(パクチー)は、粉末でも大丈夫です。
  • タバスコがなければ、生の唐辛子や、チリパウダー、カイエンペッパーなどを使って下さい。
  • コリアンダー(パクチー)がなければ、きゅうりのみじん切りやパセリのみじん切りを加えて下さい。
  • ウスターソースが無ければ、醤油でも。
  • 今回は、鮭缶サルサソースをパスタに絡ませましたが、このソースをタコチップスやサラダ菜にのせて、スナックとして食べても美味しいです。
  • 今回は、紅鮭の水煮(下部で紹介)を使っています。カルディで売っています。
  • 鮭缶は余ったら、ちゃんちゃん焼きみたいに、
    キャベツなどの野菜と味噌炒めにすると美味しいですよ。

今日のお勧めストック食材 「鮭缶」

サバ缶ブームの中で、鮭缶はなんだか地味な存在になっている気がしますが、鮭缶って美味しいんですよ。

鮭自体はポピュラーな魚ですが、鮭缶は意外に使ったことがない、食べたことがないという方もいらっしゃると思います。
その背景には、天然鮭の漁獲量の減少もあると思いますが、価格的にも高価な缶詰ではないので、是非使ってみていただけたらと思います。

鮭缶の種類

ツナ缶と同様に、水煮とオイル煮、ソリッドと呼ばれ塊が入っているタイプと、崩した魚肉は入っているフレークタイプがあります。いずれのタイプも缶詰内には塩分が含まれているので、料理するときはそのことを念頭において、味付けをしてください。

鮭の種類

また鮭缶といっても、鮭の種類によって色も風味も異なります。
一番よく見かけるのが、カラフトマス(ピンクサーモン)を使ったものです。カラフトマスの鮭缶は、薄い綺麗なピンク色をしていて、脂肪分も多いので、昔からの定番缶詰めです。
子供の頃、朝ごはんに鮭缶とマヨネーズがでてきた覚えがあります。

その他には、さっぱりとした味わいの国産の「白鮭」を使ったものや、色味が強く脂がのった「銀鮭」を使ったもの、またアラスカ沿岸で獲れる色がとても鮮やかで脂もある「紅鮭」を使ったもの、濃厚な味で癖のないアトランティックサーモン(タイセイヨウサケ)を使ったものなどがあります。
また鮭の中骨の缶詰もあります。缶詰だから柔らかく食べられて独特の美味しさです。

天然ものと養殖もの

鮭自体が、天然ものと養殖ものがありますが、私は鮭本来の美味しさが楽しめる天然鮭を使った缶詰をお勧めします。
缶詰の裏面情報には、鮭の種類と天然か殖かの記載が必ずあります。
私自身は、普段から切り身の鮭もチリ産やノルウェー産の養殖ものは、生育過程での抗生物質などの残留の懸念があるので購入しないので、缶詰を買うときも天然ものを購入しています。天然ものだからとびぬけて高価ということがないのが鮭缶の良いところかも。

天然ものも、サバ缶同様、魚自体の質が良い事、漁獲後の鮮度や処理の方法が重要です。
鮭はお肉よりライトでヘルシーであり、ビタミン類やアスタキサンチンなどの栄養も豊富に含んでいるので、青魚のサバ缶ばかりでなく、鮭缶ももっと活用していただけたらと思います。

ポピュラーなカラフトマスの水煮缶(天然)
アラスカの紅鮭の水煮缶(天然)
紅鮭缶の中身

今日のお勧め野菜「トマト」

トマトは出汁代わり 

トマトは野菜の中でも突出して旨味(グルタミン酸)が強い野菜です。トマトを料理に加えるだけで、うま味が強くなり出汁代わりになります。
また動物性蛋白質に含まれるイノシン酸など別のアミノ酸と組合せると相乗効果で料理にコクや奥行きが出ます。

見た目は悪くても美味しいトマト

トマトを選ぶとき、色味が均一に回っている事や、スターマーク(放射状の筋)は知られていますが、美味しいトマトはそれだけではないのです。
花落ち(へたと反対側)部分が大きいものや写真のようなチャックトマトも美味しいトマトです。このようなトマトは見た目が良くないので、通常の規格だとB品などになることが多いので、見た目は悪くても美味しいのでお値打ちです。

チャックトマト

災害時などに最も不足すると言われているのが野菜です

家に炭水化物である米や麺類はもっている人が多いと思いますが、もし野菜が入手可能なら、積極的に野菜を沢山摂って健康を保って欲しいと思います。
生鮮野菜が入手できなければ、冷凍野菜や乾燥野菜、水煮などを上手に活用して下さい。野菜には災害時を乗り切るチカラがあります。

関連記事

ローリングストック食の選び方

トマトと新玉ねぎとひじきのサラダ